のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

アドレスホッピング もう家やモノに囚われない

最近特定の住まいを持たず必要最低限のモノだけで生きる若者が増えているようです。

 

アドレスホッピングというらしいですね。

 

拠点はシェアオフィスなどで仕事は基本リモートワーク。毎晩寝る場所も会う人も行き先も違う。そもそも通勤という概念がない。

 

ま、都会だからできるというのもありますが所有に価値を見出さなくなった世代ならありなんですよね。

 

取り上げられていた方はシーズンごとの衣類はレンタル倉庫に収納。必要なものだけ持ち歩き賃料を支払っている。

 

部屋を借りるより民泊やサウナ、カプセルホテル、ビジホまたは友人宅を日替わりで泊まり歩き特定の居場所を持たないほうが移動費を入れても安く済んでいるそうです。

 

本当は必要ないのに思い込みで所有したり借り続けたりしているものが多いようで、持たないからこそ身軽に動けるのでしょうね。

 

人は一度所有したものを手放すってなかなか難しいですしね。

 

もう二度と手に入らないんじゃないか⁉︎とか思ってしまうんですよね。実ははじめからなにも持ってないのに。

 

若くて健康だからできるのよ〜とか病気になったらどうするの⁇など年配者の意見はこの際置いとくほうがよさそうです。

 

それはその時に考えればいいことだからです。

葬儀に準備していて助かったこと・もの

遺影

 

 

info.dual-life.site

 

まだ両親とも元気な頃に着付けしてもらってスタジオ撮影しました。

 

今は終活が流行っているようですから撮影も元気なうちに済ませておくと安心できますね。

 

ヘアメイクや衣装なども楽しんで選べる時代です。

 

葬儀のとき手頃な写真がなくて夜通し探すご家庭もあると葬儀社さんに聞きました。

 

若い頃の写真を画素数だったりなんやかんやルーペで見ながら選ぶようですが引き伸ばすとどうしてもアラが目立ちます。

 

普段着なのを襟だけ付け替えると微妙な違和感もあります。

 

ウチは用意しておいたものをどこにしまってあるか近居の叔母夫婦にも伝えておいたので、私が到着するまでひと通り祭壇まで飾っておいてもらえました。

 

またなにか思い出したら続きます。

本家、分家が理解できない都会人。お家存続って自由がないの?

いまだに地方の田舎だと本家・分家のはなしになります。

 

ちなみに私は本家ののんちゃんと呼ばれています。

 

近くに分家があり両親の兄弟・姉妹よりも親しく頻繁に行き来していて鍵も預けています。

 

当然おかずをタッパーでやり取りしたり、お返しにどこかのお土産を渡すなどふつうにやっています。

 

実家の庭でたくさんの実をつける梅や柿栗なども分家が収穫して梅酒や干し柿、栗ご飯になった状態で美味しくいただいています。

 

檀家寺院の集金も立て替えしてもらったり、お盆やお彼岸前の墓地の掃除も頼んだりしています。

 

長年にわたる母の介護では離れて暮らす至らない私を常にサポートしてもらっていました。

 

何代か前のご先祖様、つまりルーツが同じなので親戚という表現より濃い関係性です(暖簾分けのように理解して下さい。苗字が同じでもとは同じ家の出身。家系図を見るとわかる)

 

この分家の存在がなければ私は偉そうに遠距離介護を語る資格もありません。

 

冠婚葬祭のときはどんな引き物にするか、どこでいくらの法事をするか、誰を呼んで席次をどうするかなど一緒に相談しながら決めます。

 

都会の人には理解できないでしょうけれど地方はこのような人間関係に支えられています。

 

昔ほどではありませんが本家の長男として跡取りになると多くのものを背負い、自分の一存で土地を売るとか墓じまいするとか分家の意見も聞かなければならず負担です。

 

父はそれらをやりきって私にバトンを渡したわけですが正直なところ荷が重すぎます。

インフルやノロに罹患すると自宅待機させられる高齢者

母がショートステイ(お泊り)を利用していた頃、介護施設から連絡があり「インフル発症したようなのでお迎えに来てください」と連絡がありました。

 

ええっと家で見れないからお願いしてるんですけど?

 

しかも年末年始で私も偶然帰省していたから対応できましたが、これが高齢の父ひとりだったらどうしたんでしょう?

 

急いで施設へ迎えに行くとマスクをして車椅子に乗せられた母がナースに付き添われていました。

 

お泊りの部屋は個室で施設内にドクターも常駐していて薬も処方できるんだから預かってくれてもいいのに。

 

どうやら他の利用者様への感染などもあって無理とのこと。

 

ぐにゃぐにゃの母を車に乗せるだけでヘトヘト。

 

父は自分だけでうまく対応しようと、私が常に持参しているのにマスクを2枚買ってきたり、借りた車椅子をもたもた返そうとしたり無駄な動きばかりで段取りが悪くなかなか診察室へ辿り着けません。

 

受診するとインフルの陽性ですぐタミフルを処方され自宅へ戻りました。

 

寝室へ連れて行って寝かしつけるとすぐ薬が効き始めたようでスヤスヤと眠りました。

 

ショートステイに行ってしまえばあとは家族の自由時間‼︎と思っても急な体調不良やケガなどで呼び出しや連絡は普通にあります。

 

家族が介護から解放されるためのショートステイ中も気が抜けないのが現状です。

 

これじゃ常に緊張して心が休まりません。

 

 

気虚の人は寒がり

見るからに虚弱っぽい私なので、東洋医学の体質診断では間違いなく気虚に当てはまります。

 

気虚の人はエネルギー不足なので熱を作り出す力が弱く冷え性だったり寒がりだったりします。

 

食べることが大好きなのに消化力が弱くすぐもたれてしまいます。

 

胃をカラにする時間を与えてよく動きなさいとアドバイスされるもあまりの空腹で血糖値が下がるせいかフラつき、たくさん食べると血虚のせいか眠気に襲われ貧血も手伝っていつも怠くスッキリしません。

 

もう根本的に対処するしかないでしょう。

 

依存しない程度に漢方薬の力を借りて毎日6000歩。

 

気が巡ってすぐ不安や虚しさでいっぱいになる頭のなかがスッキリし温まってきます。

 

湯たんぽやカイロ、貼るお灸で身体を冷気に晒さないよう工夫もしています。

 

遠距離介護がきつくなる前は頻繁に湯治や岩盤浴に通いましたが、往復の時間を考えると最近は出掛ける気力もなくしていました。

 

週末ちょっとだけ温泉とサウナを楽しみ芯から温まりました。さて、どれだけ持続するか?