のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

認知症と預貯金・不動産凍結問題

認知症だとできなくなること

親の不動産処分の段取りを綴ってきましたが、不動産や預貯金の名義人が認知症になると解約や売買ができなくなります。

意思疎通が前提

きのうたまたま郵便局の窓口でお喋りして認知症の親名義の預金を介護費に充てたいが本人以外おろせず困っているという声を聞くとのことでした。

 

やはり私だけではありません。皆んなも困っているのです。実子であれ代わりに引き出すことができませんから、介護している人の持ち出しになるのが現状ではないでしょうか。

前倒しの対応策

頭のしっかりした人ほど自分でなんでもやれてボケないから大丈夫‼︎などといいますが信用してはいけません。誰でも必ず歳をとり判断力もなくなっていきます。

 

介護費用を用意してくれている親だととてもありがたいですが、よりによって定期預金になっていたり国債などの債権その他有価証券だったりすると換金できません。

 

すぐ引き出せるよう早めに対応してもらうか(説得に時間がかかるし取り上げるみたいな格好だと後味が悪くなります)キャッシュカードを預かるなど話し合う機会をもちましょう。

成年後見人制度

聞いたことがあるかと思います。私もいっとき考えましたし、祖父母の代からおつきあいのある司法書士さんに説明を受けましたがいろいろ面倒で使いませんでした。

 

実子が後見人になれるわけでもないですし。

持ち家を売って施設の費用にあてたい

親世代の持ち家率は高いですよね。いざとなれば売って施設入所の費用にあてようなどと考えますが、名義人が認知症だと売買できません。の最初のところに戻ります。

 

そもそもなにもできなくなるのです。

 

そしてこの2日ほど綴ってきた、測量をしてはじめて不動産取り引きのテーブルにつくことができるわけです。

不動産を処分するための準備とはII

境界の杭

きのう不動産を処分するにあたり測量と境界隣家の立ち会いと捺印が必要とおはなししました。

 

測量しただけでどこが境界かなぜわかるのか?

境界を示す杭が土地に打ち込んであるのです。実際の登記と同じか確認する作業です。

違う場合もある

戦前に取得したり戦後のどさくさで相続された土地だったりすると実際の登記と違うこともあります。

固定資産税額

毎年送付されてくる納付書をそのまま支払ってしまいますが、法務局と役所の税務課は連携していないことがあります。

 

以前、実家の登記を確認したところ実在しない明治時代の建物が現存していることになっていました。こちらの手落ちではないのに登記抹消するのに14万円ほどの手数料を支払いました。

空き家の隣家が測量するタイミングで

親族の不動産は近隣がみな高齢化で空き家だらけでした。境界のお隣さんが売却するにあたり測量したいとご挨拶がありました。

 

こちらもそろそろ手放したいと考えていたので、先方が依頼していた土地家屋調査士さんにこちらの所有地もいっしょに測量してほしいとお願いしました。絶妙なタイミングでした。

チャンスが向こうからやってきた

二軒まとめて測量するので少しサービスしてもらえました。自分のところだけだと測量会社を探すところからですが、顔見知りのお隣さんが依頼していたところだったので気楽でした。

不動産を処分するための準備とは

空き家問題は相続問題

親御さん亡きあとの実家をどうするか「縁起でもない‼︎」なんて言わずちょっと頭の片隅に入れておきましょう。

 

空き家が犯罪の温床になったり倒木や害獣の住処になったり社会問題になっていますが、更地にした場合の固定資産税アップなどありなかなか進みません(自主的に更地にした場合は除く)

売る準備が必要

親族の所有地を売却するにあたり「測量調査」することになりました。確定測量図で隣家との境界線をはっきりさせてから初めて取り引きできるのです。

境界面だけじゃない

土地の一部だけの売却の場合、その面に接しているお宅との境界だけを明確にすればよいと思い込んでいましたが甘かった‼︎所有地と接するすべてのお宅との境界を測量しなければならないのです。

測量立ち会いとご挨拶

測量士さんがやってくれますが、自治体の担当者との日程調整も必要で、隣家の方へ「こういうわけで測量しますのでよろしくお願いします」と前もって挨拶しておくのをお勧めします。

 

日頃のおつきあいが良好なら世間話のひとつも挟んでお喋りできますが、なんらかのトラブルがあったりした場合協力してもらえないケースもあります。

捺印してもらう

隣家の方には筆界確認書という書類に捺印をいただかなければなりません。揉めたりごねられたりするとスムーズに進みませんね。

 

うちは一軒ずつ菓子折りを持って土地家屋調査士さんと一緒に挨拶に行きました。ポイントは「アポなしで突然訪ねる」だそうです。

 

前もってこういう要件で伺います、などとアポを取るとお相手も構えるかららしいです。

ハスの根は食べても実は食べない習慣

先を見通せる

レンコンは煮物、天ぷら、お味噌汁、サラダ、ピクルス、ちらし寿司など用途が広く好きな人も多いのではないでしょうか?

 

レンコンの穴が先を見通せるなんていわれてますしね。

実もたべられるんです

日本ではあまり食べる習慣がありませんが実も食べられるんですよ。

 

花が終わったあと実のびっしり詰まった花托(かたく)を見たことのある方もいるでしょう。

f:id:nozosan-net:20190930093120j:image

仏具として仏壇の中に飾られたりしてますよね。

どんな効能があるのか

薬膳の食材にもなっているハスの実は消化を助け下痢を止める。腎機能を高め精神を安定させる。イライラ、不眠、胃腸病などによいといわれています。

 

私はご飯を炊くとき一緒に炊飯器に入れています。お粥でも美味しいですよ。お芋のようにホクホクな食感はクセになり気に入っています。

f:id:nozosan-net:20190930093229j:image

おかげで?不眠で悩むことはありません。

 

手に入りにくいハスの実、富澤商店さんやamazonで購入できます。

抗老防衰(こうろうぼうすい)

抗老防衰(こうろうぼうすい)

読んで字のごとく老いに抗い衰えを防ぐという意味です。

 

すでに聞き飽きたアンチエイジングという言葉は何千年も前からあったのですね。

 

老いていくことが悪いわけじゃなく、できるだけそのスピードを緩やかに健康で楽しめる暮らしをしたいということですね。

どうすればいいの?

食生活から生活習慣、運動までさまざまいわれていますがどれも地味で今さら聞いたところで新しさは感じません。

 

つまり日頃のコツコツしかないということですね。

理解と腑に落ちるは違うのが養生

たまのやんちゃも楽しいですが、浴びるほどの飲酒喫煙、満腹、冷たいものばかり食べるなどは控えたほうがいいですよね。

 

これらは誰でも頭ではわかっていますが、わかると実行するのあいだにとてつもなく距離があります。

 

楽しいおつきあい、どこへ行っても健康とはかけ離れたメニュー、メガ盛りや流行りのスゥィーツ。誘惑だらけの世の中です。

なにをしないか

これがいいらしいという情報も大切ですがなにをしないかを意識しましょう。まとめるなら

①夜更かし

②喫煙

③食べすぎ

④動かない生活

 

1日ぐらいなら誰でもできますが継続が抗老防衰につながります。

 

新たな習慣より引き算ならやれそうじゃないですか?