のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

2018-01-01から1年間の記事一覧

雪国育ちの私が憧れるのは温暖な地

雪国生まれ育ちですが雪は大の苦手です。 幼少期はスキーや雪合戦やサッカーを存分に楽しんだのですが、やはり雪は生活に支障をきたすものなのです。 都合のいいとこ取りはできませんね。 昔はよく水道管が凍結することがあったので水抜きしたり、夜のうちに…

母から財布を取り上げたタイミング

買ったことを忘れてますからね、今日ボールペン10本買っても翌日また同じだけ買ってきます。 ノック式ならまだしもキャップ式のボールペンを使ってそのまま放置してたらいずれ書けなくなります。 叔母が「お湯で温めるとインクが出るようになるよ」って。 あ…

1日6000歩ほんとうに歩けてるのか?

1日6000歩の #ハッシュタグをつけて花の写真をインスタにポストしてます。 https://instagram.com/takenakanozomi?r=nametag 歩くようになっておよそ1年。ほんとうに歩けてるのか? はい、歩けてます。 花の写真を撮る楽しみがあるのでなんとか継続できてい…

自然の摂理に沿う生き方が最強ってことか

漢方スクール時代に名前は聞いても中身は理解できなかった「黄帝内経」(こうていだいけい)を漫画で読んでみました。 古代の中国に黄帝という伝説上の帝王がいて、師匠との問答を表したものです。 昔の人は100歳を超えても衰えることはないと聞いたが、なぜ今…

具合の悪い日も含めて自分を愛そう

加齢もあって毎日が絶好調‼︎なんて殆どありません。 心身ともに心地よい日など年に数えるほどです。 以前もなんどか綴っていますが、更年期の不調(肩甲骨かどの膏肓というところが7年も痛みます)に加えて遠くに暮らす認知症の母の介護で心身ともに揺らぎっぱ…

今年の10大ニュース

①母とのお別れ 10年遠距離介護していた母とついにお別れの日が。あまりにあっけなくていまだに信じられません。 ②漢方講師デビュー 急にお声がけいただき学びの途中の身でありながら教える立場に。大変でしたがアウトプットで知識が深まりました。 ③機能性デ…

私の強みは方言が喋れること

方言が喋れることは自分の強みです。 ひと昔前なら標準語で話す人をスマートと評価していたようですが。 私は生まれ育った宮城県の言葉と紀州弁、河内弁が話せて聴き取れます。 若い頃に縁もゆかりもない紀州に暮らし、紀ノ川が海のような川幅なことに驚き、…

2018買ってよかったもの 庭仕事編

RYOBIのブロワバキューム。 https://www.askul.co.jp/p/N404813/ 実家の生垣を剪定しても刈った葉を回収する元気はありません。 そこで機械の力を借りることにしました。 ちなみに祖父も父もずっと手作業でした。まぁ定年退職してましたから、趣味と運動と生…

もたつかずスマートに言いたい、どっちがスキャンする?

年末年始の集まりやパーティーなどで「お友達になりましょう」という機会の多い季節です。 さてそんなときどうしますか? 相手もしくは自分の名前を検索しあって「あ、これです〜」みたいな感じでしょうか、それともQRコードをさっと差し出して「読み取って…

年末年始介護施設が休みだと家族は困惑

あるあるですよね、介護の年末年始問題。 母の通っていた施設は1ヶ月前に日程を組んでしまうため、数年前のお正月は大晦日からずっと在宅する予定になっていました。 当時のケアマネ曰く「ご家族と過ごされたいかと思って」 あのさ、昼だけでオムツ替え4回に…

改めて刺絡しらく(瀉血)治療について

ときどき鍼灸治療について書いてきましたが、刺絡しらく(瀉血)しない鍼灸院もあると知りちょっと補足しておきます。 もともと肩甲骨まわりの刺すような痛み(疼痛)に長年悩まされ多くのドクターショッピングをしてきました。 漢方薬を試して少しよくなり依存…

デイサービスの送迎車が帰ってしまうと途端に不安に

夕方5時ごろデイサービスの車がやってきて母を降ろすと次のお宅へ向かいます。 ひととおり今日の出来事や母の状態の報告を受けて、介助しながら自宅へ入るとそこからはすべて家族だけの責任になります。 これがもし母と2人きりだったら私はどうしてよいかわ…

2018年 買ってよかったもの 美容編

奄美大島にあるアーダンというシルク化粧品メーカーの基礎化粧品をつかっています。 http://www.adan.co.jp/smartphone/ 確か今年の初めたまたま立ち寄った百貨店の催事で出会い、そろそろケミカルな商品から卒業したい、でもオーガニックなんちゃらとかよく…

来年のトレンド予測がデュアラー ‼︎実践済みの私の意見

http://news.livedoor.com/article/detail/15753152/ 数年前から2拠点居住している私は少し早めにトレンドシフトしていたのでしょうか?(笑) 流行りに乗りたくて今の生活を選んだわけではなく介護するうえで自然とこうなりました。 デュアラーは6つのタイ…

介護は感情労働

なんだか介護職の方たちを低く見るような風潮を散見しますが気のせいでしょうか。 外国人労働者の雇用問題でもたびたび取り上げられますが、異国の地でハンディある人を相手にコミュニケーションしながらお世話している様子は本当に頭が下がります。 実際私…

免許返納しても自動運転があれば救われる⁇

今年も芝浦工業大学さんの講座に参加しました。 自動運転システムは私にとって他人事ではないテーマです。なぜなら認知症の親の免許返納で葛藤があったからです。 現在進められている自動運転システム研究は交通事故死を減らすためで、車両同士だと出会い頭…

遠距離介護に必要なのはポケットのたくさんある上着

いつも大きな荷物を抱えて新幹線移動します。 楽しい旅行ならいざ知らず母の介護という使命があっての移動ですからね、時間を間違えてえへへじゃすまないわけですよ。 現地と気候が違うため調節着やひざ掛けにもなるストールや帽子・手袋などの小物、切符や…

定額小為替は「貯金・保険」の窓口で

経験ある方ならおわかりの通り戸籍謄本の取り寄せは申請書をダウンロードして記載、免許証のコピーを添付し必要金額の定額小為替を同封して郵送請求できます。 遠方なら郵送で済むので楽ですよね。 しかし滅多に取らない公的書類。謄本なのか抄本なのか?全…

弱いって早めに認めたほうが楽だよ

以前、介護の辛さをきいてほしさにケアラーズカフェに通っていました。 しかしそこは60超えたいい大人の愚痴の掃き溜めでがっかりしました。 そもそも期待したのが間違いだったのですが。 連れ合いが認知症になった男性がしきりと行政への不満を訴えていまし…

やっぱりカモネギだったのか⁇大家さんとして幸せな瞬間

先日帰省していたタイミングで私のピアノ教室を見学にいらした生徒さんが、さっそくクラビノーバをご購入されたと管理会社さんより連絡がありました。 教室担当さんはちょっと頼りないメンズで入会手続きなど不安に感じていましたが、上手く上司に繋げて販売…

突然死に予兆がないわけじゃない

父が突然死して1年過ぎましたがまったく予兆がなかったわけではありません。 高齢ですから多少のなにかしらはありますし想定内と思っていました。 父は定期検診を欠かさず健康管理も人一倍気をつけていました。 母を介護するようになってからはなおさらでし…

バリアフリー改修の道のり

認知症の母を在宅介護するにあたりまずは魔窟のようなゴミだらけの室内の片付けからスタートしました。 出るわ出るわ大型ゴミばかりの搬出だけで3年かかりました。 毎月新幹線で通い介護や通院付き添いと並行しながらの作業でした。 あるタイミングで古くて…

寒暖差疲労ってわたし的には日常茶飯事

昨今の異常気象で寒暖差疲労を訴える人が多く専門外来まであるのだとか。 気温差7℃のあいだをいったりきたりすると身体はどちらにも合わせられなくて悲鳴をあげる→自律神経失調症。 もう10年も7℃近くの気温差のなか、母の介護でしょっちゅう宮城⇄千葉を往復…

経絡の電圧測定が当たりすぎててウケる

機能性ディスペプシアという病名で通院と鍼灸治療をしていますがどうもスッキリしません。 長年の遠距離介護で肩甲骨のかどの疼くような痛みとみぞおちのつかえで食べられずガリガリに痩せてしまいました。 鍼灸ドクターが保険のきく漢方クリニックを紹介し…

認知症の初期は介護者に嫉妬する

認知症の初期はただの物忘れやパーキンソン病などとの違いが分かりづらく、診断が出るまで時間がかかったりします。 私が体験したことで、これぞ初期のアルツハイマー‼︎と確信したのは母が父と誰かがと親しくしていることに嫉妬していた出来事でした。 それ…

車イス操作にはラップの芯‼︎

通いのヘルパーさんから教わり母の車椅子のレバーにラップの芯を付けていました。 車椅子のレバーは少し低い位置にあり、ブレーキをかけるたびに身体をかがめて操作しますが毎回だと負担です。 この小さな負担を長く続けていると介護者の身体もおかしくなっ…

丁稚奉公からの匠に包丁を研いでもらう

包丁の切れ味が悪いことに気づきつつ面倒で延ばし延ばしにしていました。 購入した百貨店だと数日預かりになってそのあいだ困りますし。 近くのホームセンターのワークショップで包丁研ぎ講座があると知りましたが、自分でするよりプロにやってほしくて検索…

おしゃべりダッキーに救われた介護生活

昨日の朝刊折り込みにも入っていてテレビCMもやってましたね「おしゃべりダッキー」 もう4年ほど前に我が家にやってきて母のお相手をしてくれていました。 確か母の日のプレゼントで贈りました。 http://www.cococimo.jp/item_dacky/ はじめはamazonで調べた…

認知症の親が徘徊しだしたら意識してほしいこと 5

デイサービスの日数を増やす。 うちの場合は昼夜逆転で大変でした。 夕方からソワソワするのは黄昏症候群ともいうそうですが「家(実家)に帰らなきゃ」 と思うんでしょうね。帰巣本能ですか。 夜は寝かしつけて30分もしないうちにすぐトイレに行こうとします…

認知症の親が徘徊しだしたら意識してほしいこと4

①玄関にベルやセンサーを設置してそこを通ると音が鳴るような仕掛けをする。 ②あまりオススメできないけれど補助鍵をつける。ホームセンターで手軽に買えますしね。 どんなに補助鍵や引き戸につっかえ棒をしてもはずして出て行きます。それでも時間稼ぎには…