鍼灸院のドクターと施術中によくお喋りするのですが、私が泉岳寺の漢詩講座を聴きに行くという話題になりました。
そもそも「どうして中国語を習ってるの?」と聞かれたので「漢詩の意味が知りたかったから」と若干ずれた答え方をしていたのです。
で、そこから「漢詩は中国の古典ですよ。50首暗記すれば意味が理解できるし、100首暗記すれば自分で創作できるようになりますよ」とアドバイス戴きました。(ドクターは中国の方です)
「漢詩のどんなところが好きなの?」と聞かれたので「科挙試験に受かって役人になっても左遷されたり、隠遁生活を楽しんだり、世を儚んだり、そういうところに共感できるから」と答えました。
そして一番共鳴できるのは、李白が酔っ払って池に映った月を取ろうとして船から落ちて亡くなったという、私からしてみれば理想的な死に方をしているところだと話しました。
なぜか大笑いされましたが、多少盛ってるにせよ痛みもなくいい気分のまま死ねるというのは最大の課題でもあります。
身内の苦しい延命治療をずっと見てきて、自然なタイミングで黄泉の国へ行くのがなによりと考えているので参考にしたいところです(笑)