8時過ぎると陽射しがきつくなるので庭仕事や畑仕事は7時スタートでも遅いぐらいです。
今は4時半ぐらいから薄明るいので、早起きして涼しいうちに労働するのがいいですね。
こういうライフスタイルで不健康になるはずがありません。
これまで実家の庭や畑は完全に父に任せていましが自分でやるしかなくなり、叔母夫婦に指導されながら四苦八苦しています。
昔ながらの庭なので雑草は生え放題。父が毎日2時間かけて庭と畑の世話をしながら母の在宅介護をしていたのですから疲れて寿命が縮むのもわかります。
こういうのはほどほどに楽しむにとどめておくべきです。
完璧を目指さない。
今日きれいに草むしりをしても数日後には元どおりかそれ以上になりますから、やめ時がわからないと達成感より疲労や苦痛になってしまいます。
藤などの蔓もあらぬ方向にどんどん伸びていくので、やはり適当なところで伐採するといいですね。
ただの雑草も放置しすぎると樹木のように太く堅くなり根こそぎ抜けなくなるので、ちょっとした鋸が必要です。
道具は祖父の代からのが揃っていますが使いこなす腕がないので練習あるのみ。ほぼ草木との格闘です。
昔の開拓者の人々の苦労が偲ばれます。
体調が今ひとつで母の介護や相続事務も抱えながらなので本気でやれませんが、いい汗をかけるので気の詰まりも自然と解消されます。
都会暮らしでストレスの発散場所のない方に提供することも視野に入れています(もちろん私が楽をしたいという思惑ありですw)