のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

仏壇の中が混み合ってきたらこう解決する

江戸時代からのご先祖様たちや去年ことしと立て続けに両親が亡くなったので、仏壇の中がお位牌で混み合ってきました。

 

一定人数まではくりだし牌に収まっていますが、入りきらないものをどうするか葬儀社さんに相談しました。

f:id:nozosan-net:20181028174839j:image

もうひとつくりだし牌を買って過去帳に転記して、以前のお位牌から心抜きをして新しいものに心入れするということでした。

 

ええっ、私がするんですか⁉︎ってほかにいません。やるしかないのです。

 

過去帳に転記するのも文字数により金額が決まってきて、業者さんにお願いするか住職に頼んでみるか。

 

うう〜ん、住職に頼んでみるか。

 

まぁ祖父母の33回忌法要までにすればいいので、まだ時間があります。

 

その頃まで私が元気でいられるか不安ですが。