さしすせそ(砂糖 塩 醤油 酢 味噌)が基本といわれていますがそもそも砂糖が家にありません。
いつのまにか必要としなくなって長くなりました。
代わりに照りと甘みを味醂で代用します。
他にソースやケチャップ、マヨネーズの類もありません。ドレッシングもです。
必要なときは使い切りのお弁当用パックを買ってきます。
炒め物揚げ物も作らなくなったので油もありません。固形のオーブオイルをたまにパンに塗る程度です。
じゃなにで味つけしてるのかというと塩麹とぽん酢と柚子胡椒と唐辛子ぐらいで事足ります。
素材の味を楽しめるようになって濃い味つけを欲しがらなくなりました。
別に病気をしたからとかじゃないですよ。ちょっとした食養生です。
数年前まで食後のスゥィーツは別腹とかいって満腹のうえに甘いものとコーヒーで〆ていました。
そのときは至福の時間ですが食後の眠気や胃もたれのオマケつきです。
そして以前にも書いた水滞(水捌けの悪さ)で花粉症に悩まされていました。頭痛もしょっちゅうでした。
原因となる毎日の習慣を見直すのは難しいものですが、少しずつ変えていって花粉症も頭痛もほぼなくなりました。