母がショートステイ(お泊り)を利用していた頃、介護施設から連絡があり「インフル発症したようなのでお迎えに来てください」と連絡がありました。
ええっと家で見れないからお願いしてるんですけど?
しかも年末年始で私も偶然帰省していたから対応できましたが、これが高齢の父ひとりだったらどうしたんでしょう?
急いで施設へ迎えに行くとマスクをして車椅子に乗せられた母がナースに付き添われていました。
お泊りの部屋は個室で施設内にドクターも常駐していて薬も処方できるんだから預かってくれてもいいのに。
どうやら他の利用者様への感染などもあって無理とのこと。
ぐにゃぐにゃの母を車に乗せるだけでヘトヘト。
父は自分だけでうまく対応しようと、私が常に持参しているのにマスクを2枚買ってきたり、借りた車椅子をもたもた返そうとしたり無駄な動きばかりで段取りが悪くなかなか診察室へ辿り着けません。
受診するとインフルの陽性ですぐタミフルを処方され自宅へ戻りました。
寝室へ連れて行って寝かしつけるとすぐ薬が効き始めたようでスヤスヤと眠りました。
ショートステイに行ってしまえばあとは家族の自由時間‼︎と思っても急な体調不良やケガなどで呼び出しや連絡は普通にあります。
家族が介護から解放されるためのショートステイ中も気が抜けないのが現状です。
これじゃ常に緊張して心が休まりません。