蕎麦の名産地
福井〜長野〜茨城が北緯36度線の蕎麦ラインだとはじめて知りました。緯度が同じということは同じ作物が穫れるんですね。
蕎麦好きと名乗っておきながら無知でした。長野にはほぼ毎年出かけて美味しく食べていたし、去年は蕎麦目的で福井まで足を伸ばしたのに。
いずれも昼夜の気温差が大きく蕎麦の生育にぴったりの地域なんですね。
蕎麦にも品種が
その土地特有の品種がありそこで食べるのが1番ですがなかなか行けませんよね。ちょうど新蕎麦の季節で出かけたいところですが春先にコロナが落ち着くのを狙って味わいに行こうと思っています(実は自分で蕎麦ツアーの青写真を描いていたのは内緒です)