のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

アフターコロナを体感

私の隣に座る人が 

400km離れた実家との2拠点暮らしをしているのですがコロナ以降およそ2年間新幹線で私の隣に座る人はいませんでした。しかし今月より発券の段階からパラパラと席が埋まっていて当日私の隣に座る人がいて驚きました。1時間半びっちり横にいられるのはもはやソーシャルディスタンスなんて昔のことのようです。

 

車両もそこそこ乗っていて時間帯によってはもう以前の通りかもしれませんね。ちなみに私の隣は若い男性でずっと設計図を作っていました(お仕事で出張のようです)さらに通路を挟んだ同じ列にはうるさいおばさんたち(笑)が乗っていてちょっと目に余ったので穏やかに注意しました(ふだん乗り慣れてない感、久しぶりに会った感とかで盛り上がっていました)

f:id:nozosan-net:20211207074302j:image

座席を空けずに座れるようになっても会話は控えめにとなんどもアナウンスがあります。ずっと静かで快適だった車内がまたうるさくなり繁忙期には混雑するのかと思うと残念ですね。静かな環境が好きな私は案外あれでよかったんですよね。