のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

満蒙開拓団

父の従兄弟(祖母の妹の子)の菅原氏が戦後満州から引き上げてきて、しばらく我が家で暮らしていました。

 f:id:nozosan-net:20170708165003j:image

どうして一家が大陸に渡ったのか経緯を知らずにいましたが、仏壇に菅原氏が執筆した書籍があったので読んでみることにしました。

 

父の名前が満州にちなんでいることや、偶然にも私の名前が満州鉄道の釜山~新京間を走る急行列車と同じなことから興味はありました。

 

菅原氏の父親が大陸での成功を夢見て、当時の国策に翻弄され現地人の耕作地を強奪同然で入植したということ。それで恨みを買うのは当然ですね。

 

日本の敗戦を知らされず関東軍も助けに来なかった為、日本からも中国からも見放されソ連軍が侵攻してきて開拓団の人々は棄民となったこと。

 

国家から見棄てられた菅原氏は、どこからも正確な情報も指示もなく、親ともはぐれ幼い弟妹を連れて怪しい商売をしながら発疹チブスに感染し、命からがら葫蘆島からようやく佐世保へ辿り着いたそうです。

 

途中で何度も集団自決のシーンを目撃したり、仲間を荼毘にふしたり、焼け焦げた広島の街を見てショックを受けたり。

 

ボロボロの身なりで仙台駅から私の家に着いたのが昭和21年6月13日。

 

私の曽祖母、祖父母、父に温かく迎え入れられ、父とはきょうだい同然に育ちました。

 

この恩は生きている限り忘れない、と著書にありますが、その言葉通り毎年時候の挨拶を亡くなるまで欠かさない人でした。

 

大陸ではオオカミに襲われたり、せっかくの収穫物を失ったり、現地人に優しくされたり、目まぐるしい日常が記述されています。

 

続きはまたそのうち投稿するかもしれません。

 

 

ハルニレテラスについて

星野リゾート、なかなか行けませんが今回の介護帰省はことの外疲れてしまったので、自分にご褒美を与えました(笑)

 http://www.hoshino-area.jp/shop

宿泊は中軽井沢駅近くの宿で、ハルニレテラスまで徒歩7分ほどです。この時期、陽射しは強くても高原の涼しい風があるのでお散歩にぴったりです。

 

殆どの疑問はウェブサイトを見れば解決しますが、体験談として綴っておきます。

 

テラスという名称なだけに、殆どのショップ、カフェ、レストランがオープンでワンちゃん同伴オーケーです。

 

皆さん可愛いペットを連れて、なかにはラブラドールよりも大きなワンちゃん連れの方もいました。

 

どの子もみな躾が行き届いていて、騒ぐ吠えるなどありませんでした。観光客はアジア系の方が目立ちました。

 

土地柄、値段は高め設定かと思います。

 

私はトンボの湯という日帰り温泉でかなり疲れが取れました。

f:id:nozosan-net:20170707164127j:image 

とにかくロッカー、洗い場、浴槽、露天のスペースが広くて快適でした。サウナもあるので、かなり温まったかと思います。

 

いつも痛い背中がずいぶん楽になりました。入館料は1300円でアメニティは別です。手ぶらで来ても大丈夫です。

 

飲料泉も備え付けられています。

 

湯上りに水分補給ができるカフェもあります。

 

少し高い場所にビオトープに面した雰囲気のいいカフェもあり自然を満喫できます、

 

レストランは和洋中揃っているので、食べられるものがないということはないと思います。

 

緑いっぱいの広大な敷地はぶらぶらするだけでも癒されます。

 

 

七月の介護帰省総括

父の眼科受診付き添い、母の歯科往診の立会い、夏物衣類の準備、ケアマネとの打ち合わせ、粉末入れ歯安定剤やオムツ被れ予防クリームの購入、父の物忘れ外来の読影、家の掃除(8LDKなので大変)などなどまとめきれません(汗)

f:id:nozosan-net:20170706180706j:image 

すごく動いた気もするし、なにもやれてないような気もして不思議です。

 

その合間、足首の浮腫が気になるという父を整形外科と内科へ連れて行き検査に付き添いました。

 

予定のない朝、母を送り出してぼんやりしていたら父のフルートの先生が現れました。すっかり忘れていたのです。

 

先生は先日クラシックコンサートに父を連れて行ってくださって、自由な外出ができなくなりかつ夜の運転に自信がなくなった父はとても楽しめたそうです。

 

私としても、老親周辺の人間関係が恵まれていて有難いかぎりです。

 

高齢者二人しょんぼり寂しく暮らしているならなんとかしなくちゃ‼︎と思いますが、朝夕のヘルパーさん、母の送迎スタッフさん、お弁当配達さん、ピアノ教室の先生や生徒さん、近所の叔母夫婦など入れ替わり立ち替わりで多くの来訪者があります。

 

私は親の掛かり付け医すべてに面通ししてあるので、どのドクターがどんな見解でなんの薬を処方しているのか。異なる科目同士の飲み合わせも掛かり付け薬剤師さんから説明を受けているので不安はありません。

 

とりわけ通いのヘルパーさんの連携が素晴らしく、経験値の高さに驚くばかりです。疑問や改善点をケアマネと共有してくれていて、離れている私はとても助かっています。

 

こんなに恵まれていていいのかな、と思うほど包括的ケアを享受しています。

 

近未来の自分が楽になるため心を砕く

母を取り巻く周辺環境を整えるために、介護スタッフさんや地域の皆さんへの根回しは必要不可欠です。

 

妖怪のような若さの父も老老介護は堪えますし、自身の体調不良や通院を疎かにできません。

 

帰省時には段取りを考えながら同時並行で用事を進めていきます。

 

毎回これをやっておくと来月は楽だろうな、の繰り返し。

 

先延ばしにせず今すぐ動くを信条としているので、懸念事項の持ち越しはあまりありません。

 

結果それで私も父も負担が減るのです。

 

でも実は疲れていて起き上がるのも辛い日もあります。

 

そんな時は気持ちばかり焦ってしまい、コンディションの整わない自分に苛立ちを感じることも多々あります。

 

今は朝夕ヘルパーさんが来てくれるので母を直接お世話する時間は減って、そのぶん気になっていた場所の掃除や衣類整理に充てられます。

 

照明器具を順次LEDに交換する打ち合わせや見積もりなども隙間時間でやれます。

 

その合間合間にケアマネさんや多方面から連絡が入り、決めることや返事をする課題が次々押し寄せてきます。

 

疲れていると判断そのものができなくて後悔することもあり、その為にも私自身の心身を整えることを常に意識しています。

通院付き添いのダブルヘッダー

親の通院に合わせた帰省日程を組んでいるのですが、今回は緑内障の父の定期受診、母の歯科往診の立会いが同日でした。

 

眼科は完全予約制にもかかわらず1時間半かかり、その足で母の介護施設へ行くと、スタッフさんから自立支援医療が復活するにあたっての準備書類の説明がありました。

 

毎日通うデイサービスを、介護保険ではなく医療保険で受けられる仕組みが再開するので、医療と介護の組み合わせで母のケアをしていく。介護保険で余った点数を通いのヘルパーさんにも充当できるというものです。

 

それには担当医の診断書、役所への申請等の手続きが必要です。

 

施設としてはいつスタートなのかまだはっきりしていないので、必要なタイミングでまた教えて下さいとお願いしておきました。

 

母の上履きが痛んでいることにも気づき発注しました。

 

母の入れ歯の不具合から、残りの頼りない歯を抜歯して順次義歯にしていくという治療計画を打ち合わせ、口腔ケアをして戴き本日は終了しました。

 

午後2時近くの帰宅でもうクタクタ。ゆっくりする暇もなく惣菜を買いに行くと、あっという間に夕方のヘルパーさんが来る時間に。

 

こうして打ち合わせや付き添い、情報共有で一日が過ぎていきます。ミサイル発射にも気づかないぐらいなんです(涙)