のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

患者さんの演技をするボランティア

薬学部ボランティア

今年も共用試験(患者様への応対技能テスト)のボランティアで薬学部生さん相手に患者さんの演技をすることになりました。3年目ですしこれまでの台本をなんども読み込んでいますからそれほど緊張はしません。

 

今年はドラッグストアと調剤薬局にきた患者さん役で去年までの入院や在宅の場面と設定が異なります。ドラッグストアであってもきちんと薬の説明をし注意事項(眠くなる成分があれば運転や機械操作を避ける)や添付説明書を読むように伝えなければなりません。

f:id:nozosan-net:20241004085529j:image

持ち時間はひとり5分で確認事項が10あるとしたら学生さんもカウントしながらですから緊張していると全部飛んでしまうケースもあります。このロールプレイング練習をなんども繰り返すしかありません。テスト本番は12月1日と決まっています。まだ余裕があるように思えますが金髪の子はせめてブラウンや黒に染める、ロングなら結ぶ、ネイルやピアスもできないしきれいな白衣(実習で血液がついたのを着ていた学生さんもいた笑)黒スラックス、顔写真入りのネームタグ、歩きやすい靴など身だしなみも評価されますから準備することは山ほどあります。医療職としての矜持も問われるわけですね。

 

まだ若い彼らに歳をとると説明がよく聞き取れない理解できないなどわからないでしょう。たくさん練習をして患者さんの背景を想像できる薬剤師さんになってほしいな。私も微力ながらお手伝いさせていただきます。

企業誘致の夢破れる

半導体メーカー進出は白紙に

地元宮城県に世界第3位の台湾の半導体メーカーが進出する予定でしたが白紙になりました。SBIホールディングスさんとの合弁事業で県をあげて盛り上がっていましたがあっけなく提携解消になったそうです。

 

受け入れ自治体では台湾からの従業員向け社宅整備やスクールバスの運営なども公表しており携わる業者さんも特需の期待値が高まっていました。しかし政府の補助金交付の条件が厳しいとの理由でSBIホールディングスさんとの提携解消に至ったとのこと。補助金頼みかつ海外企業との事業って難しいんですね。


www.youtube.com

熊本県菊陽町では同じく台湾のTSMCを誘致しましたがこれまでなかった渋滞が発生するようになったとか家賃の値上がりで地域に長年親しまれてきた八百屋さんが閉店したなど思いがけない影響もあったようです。いいことばかりじゃないですよね。環境汚染のことも折り込まないといけませんし。

台湾の餡子パイ、また食べたい↓

f:id:nozosan-net:20241003082518j:image

進出の情報を知ったときにちょっと色気が出て(笑)その企業の社債が購入できないか調べましたが無理でした。買えなくてよかったですね。あまりな勇み足や期待値の先行には充分気をつけないといけませんね。これってほかのことにもいえるでしょ。

植樹はよく考えて

キリがない伸びっぷり

実家の庭仕事は想像以上の重労働でほぼこのために帰省しているようなものです。両親を見送ったあとプロに整地してもらい少しずつ樹木を減らしても伸び方がはんぱなく私だけでは剪定が追いつきません。

f:id:nozosan-net:20241002082124j:image

高い位置に梯子をかけてする作業は下が庭石だったり足場が不安定で危険です。枝はチェーンソーを使っても簡単に切り落とせるものではなくいつもストレスです。切っただけではおわらず長さを揃えて袋詰めするまでが仕事です。中途半端に投げ出すと風でどこかに飛んでいってよそのお宅に迷惑をかけますね。大量なら有料で引き取ってもらいます。

 

だから作業をはじめるまえに最終ゴールまで見据えた工程表を描くことですね。迂闊にやりはじめるとやめどころがわからなくなりおかしな仕上がりになります。

f:id:nozosan-net:20241002082211j:image

今回は気になっていた秋明菊をシルバーさんとうちの叔母で抜根してくれてかなりすっきりしました。私ひとりじゃ無理でした。伸び放題になるローズマリーも頑張って根から掘り起こしました。こんなになるとは当時の母は予想だにしない増え方だったでしょうね。夏までにはアジサイなども少しずつ処分していきたいなぁ(そもそも植木市などで安易に買ってきて植えたのがまちがい)

田舎の駐車場問題

時間貸しの概念

ある日インターフォンが鳴って出てみると近所のアパートにご主人が単身赴任しているという奥様でした。県内の少し離れたご自宅から週3ぐらいきておりこれまで月極めしていたところが閉鎖するので借りられませんか⁇との問い合わせでした。

 

うちはぱっと見あいているように見えますがあいていません。ピアノ教室の生徒さんや庭師さん含む業者さんその他来客用にスペースを広くとっており余白はないのです。賃貸スペースもあえて空きをつくっており契約している方がそこまでなら台数を増やせるという設定です。

 

基本、そう悪い人はいないと思ってますし田舎は匿名性がなくなにか問題を起こせばすぐ広まるためさほど警戒する必要はありません。しかしやったことのある方ならわかると思いますが賃貸契約はわりと面倒なんですよね。とくに私は離れて暮らしていますから敷地内でトラブルがあってもすぐ駆けつけられないのです。

f:id:nozosan-net:20241001084200j:image

それにしても都会じゃ気にしたことすらなかったコインパーキングが田舎にはない問題、私も盲点でした。一般家庭には来客用に1台ぐらいのスペースはあるし半日ぐらい路駐していても駐禁切られることなどありません(笑)賃貸暮らしで2台目契約の難しさが改めてわかりました(私からも業者さんに訊ねてみたところ空いてるところはない、との回答でした)

前身は警察予備隊だったよね

記念式典

お父さんが自衛隊勤務という地元の友達が多く数年で別の部隊へ転勤していく人もいればそこが最終勤務地となり終の住処を買って永住するパターンなどさまざまです。若い頃は官舎を用意されますがいずれ家をどうするか考えなければなりません。

f:id:nozosan-net:20240930073037j:imagef:id:nozosan-net:20240930073154j:image

地元の自衛隊まつりはおそらく15年ぶり参加かな。いつも車から装甲車や戦車を横目でみながら走っていますがなかは入れません。おまつりの日だけ一般の人も式典を見学したり売店で買い物ができます。

 

他にグッズ販売やキッチンカーの出店もあり和菓子屋さんを経営する同級生が販売していてびっくり。社長自ら働いてるのね〜などといいながらうっかり買わずに帰ってきました。あとで学年のグループLINEで〇〇がおいしかったなどのやりとりがあり実店舗で買うことにしました。

f:id:nozosan-net:20240930073053j:imagef:id:nozosan-net:20240930073101j:imagef:id:nozosan-net:20240930073116j:image

今回自衛隊のバイクがあるのを初めて知ってKAWASAKIが製造しており中型免許で乗れると教わりました。他の車輌はTOYOTAでハンドルにあのマークがついていました。基本ATですが別にマニュアルもついており沼地などの走行では切り替えるそうです。

 

隊員さんが実際に使っているミリタリーのリュックやオリジナルのお菓子なども買えて好きな人にとってはたまらないイベントでしょう。しかし最近の自衛隊はインスタやってるんですねぇ。それと若い人はご存知ないと思いますがもとは警察予備隊という名称だったんですよ。近代史で習うかもしれないけれど受験にでないところは飛ばされますからね。ちょっとした豆知識です。