のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

時事問題

誰も責任とらない住宅政策

空き家だらけ 人口が減っているのは誰もが感じているはずですよね。それなのに首都圏ではまだまだ高層マンションが着工されまだ住める家の行方はどうなるんでしょう。誰もメスを入れなかったことに焦点を当てた本を読んでみました。ひさびさの読書メモです。…

中高年の目の病気

自覚症状はない 白内障手術から3年経過しました。最新の技術で両目同日に日帰り手術していただき新しい人生を歩みはじめました。幼少からのぼんやりとしかみえなかった世界がかわり毎日裸眼ですごせるしあわせを噛み締めています。が日々あたりまえと思って…

レジ慣れしていない中国のお店

茶畑併設ショップ 茶揉み体験するためわざわざ福建省政和という場所まででかけ併設ショップでお買い物しました。デザイナーさんを入れたであろう可愛らしいパッケージ缶やショップバッグなど街中のお店とかわらずセンスよく陳列されていました。お土産用にと…

値踏みしあうスクールカースト

べつの世界があるよ 中国旅に同行した方が新疆ウイグル自治区のカシュガルまで行かれたと聞きいろいろ教えてもらいました。現地の方は掘りの深いお顔立ちだしアラビア語表記があったり同じ国でもまったく違うのだと。私もいずれ行く気でいて旅行系YouTuberさ…

放置空き家が減らない理由

相続登記の未完了 放置空き家がふえているのに新築住宅もどんどんつくられています。誰が買うんだろうとみているといつのまにか人が住んでいます。でも家あまりは素人感覚でもわかりますよね⁇いまだに昭和の住宅政策がつづいているのかもうやめられないんで…

むごいの語源はモンゴル⁇

元寇 日本史では神風がふいてモンゴル軍を撤退させたと習いましたが本当なんだろうか⁇最近読んだ本に気になる箇所がありちょっとメモしておきます。元寇は日本史上最大の危機といわれています。大陸勢が朝鮮半島の防波堤を突破して渡ってきた唯一の戦争だか…

中国で買い物するには

外国人もコード決済 2023年から外国人でも中国でコード決済できるようになりました。だからまだ未体験の方が多いと思います。設定方法もいろんなところで解説されていますがスムーズにいかないのが実態です。私は去年渡航するさいWeChat(中国版LINE)に決済機…

あのあとどうなったの⁇

関心が薄れていく 旬の話題はどんどんすぎていき、つい先日までは某芸能人が引退に追い込まれるほどの上納文化で賑わっていたのに次は若い女優さんと既婚俳優さんとの不倫、そこから令和の米騒動にイケメンの鶴のひと声などわずか数ヶ月、数週間でどんどん移…

スパチャは政治資金⁇

令和の選挙 いまどきの選挙活動はSNSを利用する候補者が多いですよね。お若い人などはほとんどこちらを見ているのでは。私はテレビを所有していないため各候補者の政策などは紙ベースのものかご本人の発信を視聴するよりなく日頃の投稿でなんとなくの人柄も…

もう騙されないで

行列好きな国民性 去年不作でもなかったはずのお米はどこへいったんでしょうね。その行方もわからず秋から今までずっとお米が高騰しています。農水大臣の失言すら折り込み済みだったのか、イケメンの鶴の一声で備蓄米をだして国民を救うというシナリオ。これ…

もはやコンロもない家

自炊しない民 先日の風呂なし物件で家賃を安くするというニュースに驚きましたが今度はコンロなし物件がはやってるんですって⁇実際の映像をみてびっくりしましたよ。自炊をしないわけじゃなくてホットクックやヘルシオ、電気ケトルなどで充分暮らせるとのこ…

怖い対人支援ビジネス

求人票をよくみる 知り合いが転職サイトやハロワなどで就活をしていました。これまでのスキルを活かしたくてもニーズがなければ希望はかないません。景気動向や時期などにも左右されますしね。待っているあいだに年齢も重ねていきますしここぞのタイミングが…

美容課金ビジネスの闇

不自然な容姿 インフルエンサー女子たちの不自然すぎる容姿はけしてメイクのせいだけじゃないでしょう。エフェクトかけたような肌感に日本人の瞳の色とは思えないカラコン、マツエクなどで盛りネイルは生活に支障がでそうなほど長さだししてボトックスやヒア…

それは風呂なし物件では⁇

浴槽レスだなんて 日本古来のよい習慣さえもタイパコスパでなくなりそうな流れなんですね。最近の住宅は賃貸も分譲も浴槽レスが受けていると知って驚きましたというより呆れました。健康を左右するであろう住設機器までも削って家賃や光熱費を浮かそうだなん…

都会暮らしはコスパ悪い

批判じゃないよ 都会と田舎の2拠点暮らしで両方のおいしいとこどりをしています。狙ったわけじゃなく認知症の母の遠距離介護から看取りそのごの相続で実家管理をすることになり、半分はしかたなしに半分はリフレッシュのためこのスタイルになりました。連休…

役割りから逃げたい地方女子

しがらみがイヤ 面白い記事をみつけて今の若い人もまだそんな状況なのかと気の毒に感じたことを書いてみますね。取材を受けていたのは30代前半のA子さん(実在する人)で進学で状況しそのまま首都圏で就職。交際相手はおらず将来的に結婚も考えていないとのこ…

評価できないのが経験値

コンプラが厳しい 今はちょっとしたクレームがカスハラといわれたり叱咤激励のつもりがパワハラだと訴えられたりなかなか生きづらい世の中になりました。私も無自覚になにかやらかしてるかもしれません。しかし昔なら泣き寝入りせざるをえなかったことが明る…

Z世代と語る景況感

若い子はしっかりしてる 長くかようサロンで新卒から担当してくれているネイリストさんとよくおはなしします。施術に2時間以上かかるためわりと深い内容になるんですね。Z世代は世の中のことも己の立ち位置もよく理解しておりお米のみならず野菜までもが高騰…

裸眼で免許更新できた

視力検査で合格 幼少からの近視がどんどん強くなり、乱視、老眼、白内障をいっぺんに解決する手術をうけてから初の免許更新でした。しかし視力検査でパスするかどうか怪しく念のため弱い度数のメガネを新調しておきました。 5年前とちがい今どき更新は予約制…

4毒抜き外食ができなくなる

ようやく入れた 昼時しかやっていない昔ながらの食堂にやっと入れました。いつも正午にはすでにいっぱい、もう入れないのかなと諦めていたところ11時にいくと座れて貸し切り状態。86歳のおかみさんひとりで切り盛りしており10席もない店内は回転させることも…

老化負債

返済できるらしい 負債(借金)と聞くとどうやって返済しようかと考えますが老化負債なることばを聞いてその方法を知りたくなりました。おそらく長年自分のからだの声を無視してきたツケをどこでどのように精算するかということかな。44歳と60歳が老化の分岐点…

美容医療の闇

インフルエンサープロデュース この数年脱毛サロンの倒産や休業などあいついでいますよね。回数券を購入した人々は救済されるんでしょうか。なんの前触れもなく突然シャッターがおりていて従業員も知らされていなかったなどあちこち聞くようになりました。大…

あの時はしかたなかった

誰も責任とらない もうすっかり過去のこととして忘れ去られようとしている感染症ですがこの数年の超過死亡者数が異常なことはみなさん気づいているはずですよね。そんなのテレビでやってない‼︎とかいう人。見るのやめたほうがいいんじゃないですか。そんな大…

もてる・儲かる・認められるの罠

現代の3M 進路や仕事の動機づけがもてる・儲かる・認められるだといずれ詰むのではないかな。多くの人がうすうす気づきながらやりがちで私にもそういう面があります。わかりやすいところではSNSの発信。いかに目を引きいいねがつくかが目的で見せ方ばかりに…

お行儀のよい国は住みやすい

日本のなかの中国 読書のスピードがあがってきたので忘れないうちに書いておきます。爆買い、マナーが悪い、声が大きい、タワマン所有などなにかとマイナスイメージの強い中国の方々の現状を読んでみました。 日本のなかの中国 (日経プレミアシリーズ) 作者:…

企業誘致はおいしいの⁇

半導体頼み 地元宮城県で世界第3位の台湾半導体メーカーの工場進出計画が頓挫しました。SBIさんとの合弁企業と県が調印し「破壊力抜群の誘致」と知事みずからノリノリでしたが補助金頼みの事業でこの先10年操業継続できるかどうか雲行きがあやしくなり白紙撤…

いつのまにか老害

いずれいく道 大好きな作家の石田衣良さんhttps://x.com/ishida_ira?s=21&t=GY1jjd0HVDMwoZ8GxrnUJQが紹介されていたのでさっそく読んでみました。これまでわりと老害脳の被害者だったけれどそろそろ加害者側への分岐点に立ってる感がでてきたこともあり興味…

無自覚な同調圧力

まだいうか(笑) 医療系ボランティアをしています。現役の学生さんたち(薬学部生、歯学部生)はリアルな職場と同じ設定ですからマスクしていますが患者役ボランティアの私にマスク強要するのはいかがなものかと常々思っています。台本の読み合わせ会のときノ…

目の病気は気づきにくい

定期検診 2022年に白内障手術をして2024年に左だけ後発白内障手術を受けました。幼少からの強度近視、乱視、老眼、白内障がいっきによくなり裸眼で暮らせるしあわせな毎日をすごしています。メガネやコンタクトがいらない生活というのはQOLが高く旅行や帰省…

5年ぶりの税務署でやらかす

LINEで予約 確定申告の季節ですね。いまは国税庁のLINEアカウントに相談日を事前予約するしくみに変わっていました。税務署は5年ぶりでこれまでは自宅で申告書作成して提出していました。自由診療の医療費ぐらいしかなくやり方に慣れていましたからね。しか…