のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

汽水は淡水海水の交わり

100円で遊覧船

そばをとおるたび印旛沼の観光船に乗りたいと思いながらかなりの月日がすぎてしまいました。数年前に市役所の広報誌に平日参加の募集がありましたがはずれ今年も申し込むと当選のお知らせが‼︎しかし梅雨時だし延期になるかもなぁなんて期待せずにいたらちょうどいい曇り空でそこそこの風もありとてもいい観光びよりでした。なんかいつもついてるなぁ。

f:id:nozosan-net:20240627065135j:image

当日は早めについてベンチでお弁当を食べながら午後の部がはじまるのを待ちました。以前は農産物直売所をゆっくり見る時間もなくこういう場所だったのねと改めて確認(おむすびとちょっとした惣菜、ソフトクリーム、コーヒーぐらいしかなく休憩テーブルがある程度)

f:id:nozosan-net:20240627065316j:image

遊覧船は私の体重が軽いため⁇先頭に座ることになり水面に近く30分のコースもちょっと怖かったですね、実は泳げませんし(笑)ライフジャケットを着てましたけどね。沼と湖の明確な違いはなく水生植物の有無や水深などでざっくり決まっているようです。遊覧のあとは印旛沼について講義を受けて淡水海水が交わる汽水の意味をはじめて知ることになります。

https://www.kisuikuko.com/

鳥取県の東郷湖(汽水湖)のほとりに汽水空港という書店があり実はずっと気になっていて行きたい気持ちが再燃してきました。カフェのほかイベントもやっており畑仕事をしながら暮らす店主が揃える書籍はおそらく淡水海水が交わるようなものなのかななんて想像してます。遊覧船が意外なところに繋がりましたね。