のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

葬儀の流れおまとめ(宮城県版)

自宅で枕経や納棺を済ませ、お通夜前日までほとけ様と添い寝します。

 

毎朝お膳とお団子を新しくします(惣菜で充分です。動物性のものは避ける。お団子も冷凍のが売ってます)

f:id:nozosan-net:20190122082837j:image

葬儀社さんと葬儀のランクや香典返しの品と通夜振る舞いの料理、数、金額など打ち合わせします(決めることが多すぎて混乱します)

 

お位牌も多種多様なのでいくらのにするか納期はいつかなど合わせて相談します(四十九日まで間に合わせる)

 

石材屋さんに戒名を掘ってもらい、納骨日にお墓を開けてもらう連絡もします。(若い石材屋さんだとスマホで撮影し完成もLINEで連絡くれます)

 

弔問客がきたら喪主としてお茶出しして対応します。

 

ここまで直葬を選べば葬祭ホールで行います。自宅だと葬儀社さんが毎日ドライアイスやお花の水を交換に来てくれます。

 

お通夜当日の昼過ぎに自宅から出棺〜お見送りします。

 

葬祭ホールに着いたら控室で親戚などと過ごし、受付けの人に頼んで弔問客に香典返しをお渡しします(私はここが抜け落ちていました)

 

お通夜〜読経はスタッフさんがどのタイミングで焼香や挨拶をするか誘導してくれます。挨拶文もいくつかサンプルがあるので自分の話しやすいものを選べばオーケーです。

 

喪主挨拶が済んだら通夜振る舞いを皆んなで食べます。私は喪主なので住職や地域の役職者にお酌をして回りました。自分が食べてる暇はありません。

 

ここまでがお通夜。

 

その夜は控え室でほとけ様と一緒に休みます。

 

通夜振る舞いで残った料理はフードパックに詰めてスタッフさんが部屋に届けてくれます。ここでようやく喪主ご飯です。

 

お茶やコーヒーなどは自由に飲めますし自販機もあり、洗面浴室もそこそこ広くゆったり過ごせます(家族で過ごせるように設計されている)

 

一晩中お線香を絶やさないよう渦巻きのものを焚きます。

 

気を抜いているとお通夜に参列できなかった人が訪ねてきたりするのでなかなか休めません。

 

翌朝の段取りや挨拶文を復唱しながら眠りにつきます。

 

外国人に出身地を紹介する方法

薬膳カフェで中国全省お国自慢大会というイベントに参加しました。

f:id:nozosan-net:20190120224604j:image

今回は甘粛省出身の学生さんがどんな場所でなにが有名で気候はこうで・・・と日本語で解説してくれました。

 

そもそも場所がよくわからない、敦煌があるらしい、蘭州牛肉麺で有名ぐらいの知識しかありません。

 

学生さんは日本の茶道文化と中国茶藝との違いや、なぜ「道」なのか禅との関係性とは、など学んでいるとのことでした。すごいなぁ。

 

気候はとにかく乾燥して陽射しが強く朝夕の寒暖差が大きく旅行の際は日焼け止めや帽子、日傘を忘れずにとアドバイスがありました。

 

学生さんのご両親は支援大西北政策で移住してきたので甘粛省の方言は話せないとのことでした。

 

回族のモスクがあったり他の地域よりデザートにクコの実やレーズンをふんだんに使うなど独特の文化もあるそうです。

 

途中で喉を潤す梨を使った熱冬果というデザートをご馳走になりました。

f:id:nozosan-net:20190120224623j:image

中国のセンター試験は日本と同じように全土で2日間に渡って実施され、受験勉強の壮絶な様子も動画で紹介されました。

 

高得点を目標に勉強するので入学後自分の好きなことややりたいことのわからない学生が多いということです。が、日本も同じじゃないかしら?

 

ほかに朝食は外で食べる習慣なので、常連さんを見かけないと「あの人どうしたのかしら?」という緩い見守り機能が働き、日本のような孤立死を防げているのでは?という私にとって関心ある話題にも触れていました。(長年介護をしていたので他人事ではないのです)

f:id:nozosan-net:20190120224636j:image

注文したチーズクリームティーは烏龍茶にチーズって‼︎と思いましたがとても美味しく、アトム通貨という使うのがもったいない紙幣をいただき楽しく帰宅しました。

体調管理に新しいアイテムを取り入れる

若い頃から基礎体温を測っていたのである程度自分のリズムを掴めていました。

 

しかし更年期に入り少しずつバイオリズムが狂いはじめ、長年の遠距離介護や2年前に発症した機能性ディスペプシアというみぞおちのつかえで体調がゆらぎっぱなしです。

 

スクールで東洋医学を学び鍼灸治療を受け漢方薬を飲み総合病院にも通いながら、なんとかやり過ごしている感じです。

 

先日ちょうど使っていた婦人体温計のディスプレイが汚れてきたのを機に買い替えました。

f:id:nozosan-net:20190120082252j:image

昔のは手元で周期を把握してもグラフはパソコンに入力しないと見れませんでしたが、今は計測→Bluetoothスマホへ転送→グラフ作成という恐ろしく簡単なステップで管理できるのでとても便利です。

 

しかも体重や体脂肪率、服用している薬、発熱や風邪などその日の体調も入力できるのであとから振り返ったとき、受診のさい医師に質問されたとき助かります。

 

私は機能性ディスペプシアというメンタルストレスが原因の病で食べたくてもいつも胸が詰まって食べられない→無理して食べると気持ち悪くなる→いつもスッキリしないを繰り返しています。

 

食べたくないなら無理して食べなくていいですよ、を間に受け37kgまで激やせし体力もなくなっていきました。

 

肝心なときに気力がわきません。

 

なんだかすべてがどうでもよくなって投げやりになります。

 

リラックスすることが大事といわれても次々押し寄せる相続事務や実家の管理に手が回らず消耗しきっています。

 

メンタルに効果のある漢方薬を飲みできるだけ嫌なことに距離を置いていますが、離れた実家周辺の連絡のつきにくい人たちと関わると仕事が捗らず苛立ちます(ガラケーの人はすぐ電話してくるので迷惑です)

 

電話は取れない時間帯にかかってくる、かけ直すと繋がらない、なかなか話が通じないを繰り返し疲れるばかりです。

 

こういった些細なことの積み重ねが苛立ちを大きくしていきます。

 

体温管理のアプリに出来事や心情も入れられるので合わせて自分の状態を客観視していきます。

 

 

アドレスホッピング もう家やモノに囚われない

最近特定の住まいを持たず必要最低限のモノだけで生きる若者が増えているようです。

 

アドレスホッピングというらしいですね。

 

拠点はシェアオフィスなどで仕事は基本リモートワーク。毎晩寝る場所も会う人も行き先も違う。そもそも通勤という概念がない。

 

ま、都会だからできるというのもありますが所有に価値を見出さなくなった世代ならありなんですよね。

 

取り上げられていた方はシーズンごとの衣類はレンタル倉庫に収納。必要なものだけ持ち歩き賃料を支払っている。

 

部屋を借りるより民泊やサウナ、カプセルホテル、ビジホまたは友人宅を日替わりで泊まり歩き特定の居場所を持たないほうが移動費を入れても安く済んでいるそうです。

 

本当は必要ないのに思い込みで所有したり借り続けたりしているものが多いようで、持たないからこそ身軽に動けるのでしょうね。

 

人は一度所有したものを手放すってなかなか難しいですしね。

 

もう二度と手に入らないんじゃないか⁉︎とか思ってしまうんですよね。実ははじめからなにも持ってないのに。

 

若くて健康だからできるのよ〜とか病気になったらどうするの⁇など年配者の意見はこの際置いとくほうがよさそうです。

 

それはその時に考えればいいことだからです。

葬儀に準備していて助かったこと・もの

遺影

 

 

info.dual-life.site

 

まだ両親とも元気な頃に着付けしてもらってスタジオ撮影しました。

 

今は終活が流行っているようですから撮影も元気なうちに済ませておくと安心できますね。

 

ヘアメイクや衣装なども楽しんで選べる時代です。

 

葬儀のとき手頃な写真がなくて夜通し探すご家庭もあると葬儀社さんに聞きました。

 

若い頃の写真を画素数だったりなんやかんやルーペで見ながら選ぶようですが引き伸ばすとどうしてもアラが目立ちます。

 

普段着なのを襟だけ付け替えると微妙な違和感もあります。

 

ウチは用意しておいたものをどこにしまってあるか近居の叔母夫婦にも伝えておいたので、私が到着するまでひと通り祭壇まで飾っておいてもらえました。

 

またなにか思い出したら続きます。