のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

まさかの坂って本当にあるんだII

気づくのに30年かかった

info.dual-life.site

先日くだんの彼女とお喋りする機会がありました。7月に戸籍のほうも正式にシングルとなり管理職として新しい職場でいきいきと働いています。

 

なんと自宅から30分の距離の駅前の職場で環境も通勤も恵まれています。

 

それもこれも元夫の度重なる浮気と借金を経て手に入れた生活です。彼女曰く、悪気がないから同じことを何度も繰り返すのに気づくまで30年かかったと。

一念発起して大学院へ

県立大学の社会人枠へ願書を提出するだけでもすべてPCでもう心折れそうだったそうですが、ひとつひとつクリアして見事合格しその後は半分以下の年齢の若者たちと学び必要な単位も取得し就活まで成功しました。

眠っていた能力が引き出された

本来もとから持ち合わせていた能力を眠らせていただけで、たまたまタイミングが重なりこのような結果になったようです。元夫の素行はトリガーでしかなかったようですね。

新しい人生がはじまった

いっとき骨と皮のようだった彼女も以前より恰幅のいい身体に戻り一人暮らしがパラダイスだと楽しそうでした。仲良しの兄嫁と足立美術館へ旅行に行った写真を見せてくれて、試練と捉えていたのはこうなるための過程でしかなかったように見えました。

自分とのおはなし

自分の本音って

これまでの生育歴とかいろいろあるとは思うんですよ。立場や環境や外から求められる役割とかね。でももうそろそろ「批判されるかもしれない」の自意識過剰はやめたいなと、実際やめつつあります。

昔から協調性のかけらもない

協調性がないと通知表に書かれるほど周囲に合わせられない、集団生活や団体行動や群れるのが苦手です。

 

しかしもう大人ですから今はそれなりに調和のまねごとみたいなことはできますが、基本ひとり好きでひとりの時間がなにより大切です。

合わない場にいない

昔は逃げ場のない生活でしたが今は自分が嫌ならそこから離れる、その人とつきあわないなど選べるようになりました。

迎合しなくてもいい

まわりが皆んなこうだから、自分はこういう役割を期待されているからと周囲に合わせるのもやめました。興味があるふりとかもしません。

 

この数年、介護〜看取りまで2年続きのうえ長距離移動もあり思いのほか疲れています。

 

なかなか体調がよくならないのも本音と違うことをしているせいもあるな、と自覚しています。

自分とのおはなし

対話ともいいますがそこまでじゃなくても「本当はどうなの?」と自分に訊ねるようにしています。昔好きだったけれど飽きてしまったことも素直に認めるようにしています。

f:id:nozosan-net:20191205075935j:image

あとあと役に立ちそうなこと、というものについ立ち止まりそうになりますがあとあとは本当にくるかどうかもわかりません。やはり「今」の気持ちに正直になるほうがいいようです。

暗黙知と形式知で日本のマナーを学ぶ

どこにも書いてないじゃん

なんとなくこうだよね?が暗黙知でマニュアル化されたやり方が形式知というそうです。

 

例えば電車内や飲食店で携帯がなってもとって喋らない、どうしてものときは席をはずし他の方の迷惑にならないようにするなどはどこにも書いてないけれど暗黙知

日本文化はルールだらけ

中国語の先生は日本歴が長くすっかり馴染んでおられますが、それでも慣れるのに10年以上かかったそうです。

f:id:nozosan-net:20191204072232j:image

そんなおり留学生さんから「飲食店で携帯で話していたら隣のおじさんに怒られた。いけないんでしょうか?」と質問されました。

先生のこたえは

「場の空気を読んで判断して」とグレーな回答をしたそうです。まぁそうとしかいえませんよね。先生曰くきっちりした外国人にとって日本のインフラやサービスは素晴らしいけれど、そうでもない人にとっては規則が厳しすぎて住みにくいのではないかとのことでした。

マナー教えれば?

暗黙知の日本文化を教えるオンライン講師をすれば?と提案しました。

 

くだんの留学生さんも悪気はないわけで、怒られた理由もわからず過ごすのも辛いですよね。親切な人ならなぜいけないのか教えてくれるでしょうけれど皆んなにそんな余裕はありません。

 

日本歴の浅い、独特の文化に不慣れな外国人向けのサービスも業務に加えてはどうかと提案しておきました。

食べる工夫より食べない工夫 アジアの食養生を学ぶII

お腹が空いてから食べてる?

先日の食養生セミナーの続編です。

 

info.dual-life.site

 

饮食自倍肠胃乃傷(飲食が倍になると胃腸を傷つける)と「黄帝内経」(こうていだいけい 中国古代の養生書)にもあります。

 

おすすめの食べ方は

断食(食べない時間帯をもうける)

自然食(加工されていないもの)

完全食(りんごや玄米など丸ごと食べる)

草食(肉、魚をできるだけさける)

とのことです。

自然食品には命が宿る

栄養成分が破壊されず、防腐剤が使われず、包装や加熱殺菌されない自然食品を摂ることをおすすめしています。

 

なかなか難しいのは承知の上ですが。いつまでも保存のきくものより新鮮なもの、ということですね。

牛乳をすすめない理由

このセミナーでは動物性たんぱく質やカルシウム摂取量の多い国ほど骨粗鬆症による骨折が多いというアベロウの研究データを引用していました。動物性食品の摂取で身体が酸性に傾きみずから骨を溶かして中和させようとするからという解説でした。

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/milkcalcium2-3.html

諸説ありますが私も数年前から牛乳は摂らず、そのおかげか?花粉症がなくなるというおまけがありました。

f:id:nozosan-net:20191203081103j:image

漢方でいうところの水滞(すいたい 水の滞り)の原因と思われるものを排除していった結果です。他に週5で魚と雑穀米に緑豆(利水作用)を混ぜたのを食べています。

 

まずは食べない時間帯を増やし消化に費やす膨大なエネルギーを削減することはすぐできそうですよね。

初期のアルツハイマーは治るらしい

初期なら可能性あり

うっかりテレビをつけていたらアルツハイマー終焉本の内容をさくっと紹介していました。自分用の備忘録として記録しておきますね。

アルツハイマー病 真実と終焉

アルツハイマー病 真実と終焉 "認知症1150万人"時代の革命的治療プログラム

 

①起床時刻を一定に(7〜8時間睡眠)

②起床後すぐ朝陽を浴びる

③日記を書く(その日の出来事を思い出すため)

④発酵食品を摂る(腸内環境を整える)

⑤青魚を摂る(DHAで脳の神経回路を刺激)

⑥おやつはナッツや豆類

⑦赤ワインを飲む(ポリフェノールの抗酸化作用)

⑧野菜を多めに摂る

軽い運動も忘れずに。

どこかですでに聞いてる内容

情報過多な時代ですしね、ちょっとぐぐれば上の内容は別のことでもひっかかります。ひとつひとつどれも簡単でけして難しくはありません。

継続できるかどうかだけ

長年の生活習慣の積み重ねが病という形であらわれるだけで急にどうなるものでもなさそうですが、中年過ぎても暴飲暴食の不規則暮らしより自然に近いライフスタイルや食事がいいということなんでしょうね。

 

発症してからより今できることから。

あまり神経質にならず気楽に試してみたいですね。