のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

四十八歳の抵抗

高校時代、石川達三にはまっていた時期があり四十八歳の抵抗を読んだとき「そんな中年になってもまだ悩むのか‼︎」と30年以上先の未来が不思議でした。

 

さて30年の歳月などあっというまに過ぎ去り、ぼんやりしているうちに四十八歳もとうに過ぎたわけですが今ならわかりますよ。

 

ええ、大人じゃありません。

 

大人のふりはしてますがメンタルはまったく成熟していません。

 

この作品の主人公は55歳定年が一般的だった昭和30年代に大手損害保険会社の次長職で、都内に戸建て住宅を構え平凡でちょっと退屈な日々を過ごしつつ若さを失っていく焦燥感に苛まれています。

 

時代背景や価値観が違いますからね、いま読んだら定年後こそ楽しめるのに‼︎と思いますが、所属組織を失う=アイデンティティの喪失みたいな図式ですかね。

 

高齢者の定義も変化していて、どんな老後になるのか戸惑っていた時代ですね。

 

って48歳で初老という表現が、もうこの先夢も希望もない感じですが。

 

老人になる前にやり残したことをしようと、ヌード撮影会‼︎や愛人と熱海旅行を楽しんだり、これまでよき家庭人として過ごし抑制していたことを楽しみだします。

 

しかし常に心は晴れず小言の多い妻やできちゃった婚の娘に振り回され、やがて祖父と呼ばれる日を待つというストーリーです。

 

本当はやりたかったことが山ほどあるけれど、現状とうまく折り合いをつけながら日々をやり過ごしているという典型的な中年の姿です。

 

最近でこそやりたいことをやろう‼︎という風潮ですが、それはこれまでの正解と思われてきた価値基準が崩れてきたお陰でもあります。

 

皆んなと同じじゃないと周囲から浮く、と勝手に制限をかけるようなライフスタイルは過去のものとなったいま、たそがれ時からでも充分間に合うので人生を謳歌したいものです。