のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

認知症の人は災害弱者

自然災害は地域間で差がある

千葉の台風被害がなかなか報道されず影響の少なかった地域の私は気づくのが遅れました。

 

SNSのタイムラインに友人たちから惨状があがってきてこれはただごとではないとあらためて知った次第です。

一部区間の運転見合わせ

嵐は9日の昼には去っていき、いつもどおり生協の配達さんも来ていましたから通常の生活が戻ったとばかり思い込んでいました。

 

中国語レッスンの日で念のため連絡してから余裕を持って出掛けると電車の中で先生からLINEが。どうやら待ち合わせ場所までの区間のみ電車が止まっているとのこと。レッスンは翌日に振り替えました。

健常者のみの問題ではない

数年前、地元宮城県で川が溢れ出すほどの大雨で介護施設では送迎車が出せなくなり母のデイサービスがお休みになりました。

 

職員も出勤できませんし、暴風雨のなか利用者宅へ迎えに行っても帰りがどうなるか責任取れません。

認知症の人は災害弱者

施設がお休みだと介護家族の負担が大きくなります。

 

じっとしていられない認知症の人の「見守り」をしながら不安なニュースを見続けて合間に食事の支度や食事介助〜後片付け〜オムツ替え〜洗濯などしなければなりません。

 

1人でなにもできない人を見るだけでも大変で近くの人だって自分のことで精一杯です。

同級生が様子を見に来てくれた

小学校からの同級生が父の様子を見にきてくれました。離れて暮らす私にはメールによる父の報告だけでは心もとなく写真つきで状況を教えてくれて有り難くて涙が出ました。

恵まれすぎた環境

祖父の代からピアノ教室の大家さんをしています。繋がっている生徒さんの保護者さんがあいているスーパーやコンビニ、しかも揚げ物などの惣菜と菓子パンなら売ってるよなどの詳細な生の情報をアップしてくれて本当に助かりました。

 

日頃から遠距離介護に通う私のことを発信していたおかげでした。

個人情報どうこういうけれど

災害時、黙っていても助けてもらえるなどありません。うっすら気にかけてもらえるよう周囲に状況説明しておきましょう。