のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

家族だけの介護は限界と早くきづくために

グループホームの内覧会

おもに精神・知的障がいの利用者さんに共同生活を提供する新しい建物ができたので内覧会に行ってきました。

地域で受け入れられること

数年前に地元の防災訓練に参加したさい、ここで働くスタッフさんもいらして初めてどんな団体なのかわかりました。今どきの若者たちでピアスもしていてお洒落でした。

代表の方とおはなし

内覧会で代表の方と初めておはなししました。なぜこの道へ進んだのか伺うと奥様が精神疾患を発症したことがきっかけだったそうです。

お仕事をやめて新聞配達をしながら活動を広げていき、芸術作品を発表する場や喫茶店を併設する居住スペースを立ち上げ今回新築に至ったとのことです。

工夫された室内

トイレにはシャワーと排水が付いていて、中で粗相してもここで処理できる工夫がされています。私は介護施設の個室トイレをいくつか見てきましたがこれははじめてでした。

f:id:nozosan-net:20190918162200j:image

居住スペースは個室でプライバシーが確保されていて窓には外から見えないマジックミラーのようなフィルムが貼られています。

f:id:nozosan-net:20190918162213j:imagef:id:nozosan-net:20190918162226j:image

利用者さんの食事を作るキッチンと食後の洗い物をする流しは別になっています。

日常の接点がない

スタッフさんや利用者さんと日常の接点があまりないのが残念ですね。しかし美術作品の発表やカフェなども展開していますから気軽に行ってみるのもいいかもしれません。

代表とお喋りしているところにタイミングよく区長さんがいらして「いつまでいるの?」などの雑談をしました。

事業内容をまとめたDVDをいただき利用者さんと奥様がさおり織りという織物を作る活動をされていて、いつもお洒落なお召し物なのに気づきました。

家族だけの介護は限界

代表からの言葉でこれに早く気づければな、と思いました。親がアルツハイマーだったのとケースは異なりますが、本人が楽に生きられる場所が家庭とは限りません。多くの人と接点を持ち抑圧されず自分らしくいられのが当事者同士の支え合いならそれもありなんですから。