2拠点暮らしのリアル
わりと「つねにいる感」を意識していてそのためには荒れ放題にするわけにいかずまめに帰省して好き放題伸びる庭木を手入れしています。とはいえ不在でもピアノ教室にいろんな人が出入りしているうえ分家の叔母夫婦も畑仕事をしてくれますからそんなに気にする必要はないのですが。
2週間ちかく孤独に庭仕事だけするのも辛くなり日々のランチやカフェを楽しみにしています。以前より自炊率はあがりましたが肉体労働で疲れているともうなにもしたくなくなります。滞在期間の半分は叔母からの差し入れでしのぎほとんど分家さんの扶養家族です(笑)
隣町にお気に入りの魚屋さんがあり(地域の法事などの仕出し屋さんをしている)特に宣伝していませんがいつもランチ営業は混雑しています。今回は2回食べに行きましたがコロナが落ち着いたからかグループ客や常連さんでおかみさんひとりでてんてこ舞いでした。お願いすれば魚を300〜400円で焼いてくれて持ち帰りできるのをはじめて知りました。
600円でご飯お味噌汁おかわり自由↑↑↑
ぐぐっても出てこない地域情報というのは本当に貴重でその恩恵にあずかれてしあわせな2拠点暮らしができています。