更年期は避けて通れない
更年期障害は女性だけと思われがちですが男女ともにあります。もちろん個人差が大きくこれといった変化を感じない人もいるでしょう。有名なCMで女性は7の倍数で身体が変化するとありますが男性は8の倍数です。
https://www.gentosha.jp/article/11625/?page=2
症状はさまざま
やたら怒りっぽいとかすぐキレるとか不機嫌とか箍(たが)の外れたような立ち居振る舞いの中高年男性をみかけます。そういえばうちの父もそうだったかも。周囲にはいい顔のくせにね。それで家族には嫌われていくんですね。母はしょっちゅう愚痴っていていい迷惑でした。
治療する方法もある
鬱っぽい、なにもしたくない、ひどく落ち込むなど自覚があれば医療機関で相談するのもひとつの手です。漢方薬でも対応できます。
高い、まずい、効果がよくわからない、怪しいなど思うところはあるでしょうけれど、まずは人に話すことが大事でどんな方法が合うかは手探りで見つけるよりありません。
加えてこれまでの生活習慣を見直す必要があります。浴びるような飲酒喫煙は減らすところから、仕事だけに集中していたなら自然や土に触れる時間を増やす、家事をやっていなかったのなら料理を作ってみるなど。
これまで誰かにやってもらっていたことがこんなに手間ひまかかっていたんだと知るだけでも収穫ですし、ものの見方が変わるはずです。
自分を整えれば人間関係も整うかも
心身の具合がよくない今を乗り越えたら健やかな老年期を迎えられるかもしれません、迎えられないかもしれません。嫌気のさした家族が出て行くかもしれません。いずれも自分次第です。