のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

遠距離介護に一片の悔いなし

父の突然の訃報に、なんだかまるで予想していたかのように冷静な対応をしました。

 

離れて暮らしているからどうにもならないこと。工夫次第でどうにかなりそうなこと。なんとなくわかっていました。

 

 少し早く帰省していたら現場に居合わせることができたのでは?

 

今回はそんな思いもよぎりませんでした。

 

なぜか。

 f:id:nozosan-net:20171014174517j:image

父がもう在宅介護に疲れてしまっていること。しかし母を入所させると自分が一人になって寂しくなること。私に依存するのはさすがに気がひけること。自分にしかわからない健康不安。

 

私はそれらを感じ取っていました。

 

もうわかっていたんですね。

 

四月に言動がおかしくなり、病院三ヶ所で検査をし認知症のグレーゾーンと診断され、足首の浮腫みがなかなか取れなくて、母の義歯を作るのに毎週立ち会い疲れていました。

 

私は父を乗せて慣れない病院への行き方をナビを見ながら練習し、当日迷わず辿り着けたときはそれだけでホッとしました。

 

ショッピングセンターの敷地に新しくできたファミレスに行き、運転の心配なく昼からビールを美味しそうに飲んでいたのはつい先月です。

 

私がいれば介護以外の時間を楽しめる。私は自分を犠牲にせず、できるだけ通院に付き添える日程で帰省していました。

 

夕方のいつもの時間にメールのやり取りができなくなってとても寂しくなりました。5年半の送受信が我が家の歴史でもあります。

 

母の介護、土地の問題、バリアフリー改修、私のこと。ある程度の道筋をつけたところで安心できたのかしら?

 

眠るように穏やかな顔で、いつものお昼寝のときとなんら変わりませんでした。

 

「パパ、起きて‼︎」返事がなくても何度も声がけしました。冷たくなった顔や頭をたくさん撫でました。

 

長わずらいや延命措置は嫌だといっていましたが、ここまで鮮やかな引き際だとなんの実感も湧きません。

 

介護の後悔は微塵もないけれど、ただただ寂しいなぁ。