のぞみのデュアルライフ(2拠点暮らしと養生方法)

不仲な親の介護と実家のゴミ屋敷化に悩む皆さんへ 

都会だって空き家だらけ

地方だけじゃない

高山植物を見に行った方とお喋りしたら独居になったお母様を週1でお世話しに行き、ご主人のお父様が施設入所で空き家になった義実家の手入れにちょくちょくかよっているとのこと。ご主人は単身赴任だから自分がやるしかないですよね。やっぱりどこの家も似たようなものです。こういうおはなしをしたがらない人もいるから共感してもらえる場が少ないんですよね。介護者って孤独です。

介護や実家管理のあいまに自然とふれあう

f:id:nozosan-net:20240621085608j:image

どちらの実家も都内のそこそこのエリアで数年以内には完全な空き家になるでしょう。うまくいけばいいけれど不動産処分はストレスがつきものです。2つの実家の固定資産税と維持管理費を売却して相殺できるのか、家あまりの昨今「そのアドレス」の魅力だけで高額な住宅を買う人がいるのか。

 

空き家とわからないよう管理しご近所さんとは連絡を取り合っているそうですがどこのお宅も同じような状況で「自分たちが倒れないようにしようね」と話し合っているそうです。なんだか泣けてきます。空き家問題は地方の田舎だけじゃなく23区内も多いんですよ(どっかにデータあり)

 

過去の住宅政策のツケを払わされる世代は自分たちの老後問題と親の介護を並行でやらなきゃいけません。国政に翻弄されないよういろんなことを考えながら生活しないとね。