倹約・節約が美徳って本当⁇
値段の高いものを買っちゃいけませんといわれて育ちましたが高度経済成長〜バブルを経験した者としては矛盾しか感じませんね。なんで安いほうを選ぶの⁇そのわりに滅多に使わない高価なものを平気で買ったりしてない⁇
メリハリをつけよう
本当にほしいものが値段がネックなら諦めない(恐ろしく高額なものは除く)ほうがいいですね。自分が幸せになれるほうを選びましょう。ちょっとの節約がそのあとの後悔つまりストレスの原因になるかもしれません。
私の例だと毎月のネイルは削りません。そのかわりどうでもいい雑貨やたいして飲みたくもないのにカフェに立ち寄るとかは極力しません。煙草は吸わず2019年からお酒も飲んでいません(胃腸障害で飲めなくなった)
読みたい本は買って読みます。発売前に予約して期待したわりにがっかりしてもいい勉強です。
7号の服も滅多に出会えませんからショップからお知らせが来たらとりあえず行って買います(私の担当さんが上下のセットアップコーデをすでに考えてくれていて当日試着するだけになっています)シーズン中さがす手間いっさいが省けます。
ペットボトル飲料もほぼ買いませんし菓子パンやスゥィーツの類は完全に断ちました。自分を幸せにしないものを排除していくと幸せにする使い方ができそうですね。