認知症の初期だと細かい小銭を数えるのが面倒もしくはわからなくなるんですね。
少額の買い物でも毎回お札で支払うのでお財布の中は小銭だらけに。
小銭がたまると缶などに移したりしてまたお札で支払います。
これに早めに気づければ初期の認知症として治療やリハビリができます。
歳のせい?とか自分に都合のいい解釈をしたくなりますが親も老いるのです。
物忘れ外来の初診予約は案外混んでいて、思い立ってもすぐ取れなかったりします。
ちょっと気になるなら受診だけしてみましょう。
違ったらそれでいいんですから。
無理に病人に仕立てるんじゃなく加齢を抗わず受け入れる準備に入りましょう。
MCI(軽度認知症)ならリバスタッチという貼り薬で発症を予防することもできます。
不安を先延ばしせずに早めに手を打ちましょう。