ジャングル並みの実家の管理
父の突然死でいちばん困ったのが広い敷地の管理でした。母の介護とゴミ屋敷の片付けに専念していましたから庭仕事の引き継ぎなどしていませんでした。草木の名前は知っていても扱い方なんてわかりません。きちんと剪定された状態なら綺麗なお庭ですね〜と褒めてもらえますがなにもしなければジャングルです。数年で私を困らせる樹木がわかってきました。
第1位 藤
花の咲く時期に見るだけなら本当に綺麗ですが始点のわからない蔓はどこまでも勝手に伸びていき樹木のように硬く剪定鋏でも簡単に切れません。蔓との闘いで私は両手親指がバネ指になりはや1年、まだ治りません。
第2位 南天
難を転じるなどといいますが枝の伸びるスピードは異常です。坊主になるまで刈り込んでも2ヶ月後にはもとどおり以上に茂ってきます。
第3位
すずらんのような可愛らしい花が咲き生け垣などにも好まれますがなかなかくせものです。きれいに刈り込んでおかないとぴょんぴょん枝が飛び出て見栄えが悪くなります。お手入れしてないのが一目瞭然です。
番外編
花は美しいのですがトゲだらけの枝が勝手な方向にどんどん伸びて剪定したあとの処理で手を怪我しやすい。バラや柊南天も同じですね。
伽羅(キャラ)
こちらも生け垣に好まれますがぴょんぴょん飛び出す新芽が見栄えを悪くします。いずれにせよどんなふうに手間がかかるか考えずに植えるのは避けた方がよいですね。剪定と草刈りに悩まされている私からのアドバイスです(外注すれば⁇などの声をいただきますが敷地が広すぎて大変な金額になります)